合計数量:0
商品金額:0円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
芋焼酎らしい香ばしさを持ち、しっかりと幅のあるお酒でありながら、芋焼酎独特のクセは少ないお酒です。焼酎独自の辛味の抑えられたまろやかな後味のお酒で、普段焼酎に馴染みのない方にも飲みやすくなっております。また、ラベルも瀬戸内の海のような穏やかで爽やかさのあるデザインですので贈り物にもおすすめです。
国産のさつまいもを原料として使用し、愛媛で造られた芋焼酎です。豊かな自然と穏やかな瀬戸内の海を感じて頂けるように、やわらかな口当たりで、豊かな香りと余韻をお楽しみいただける焼酎となっております。皆様と瀬戸内を結ぶお手伝いをさせていただきたい、そんな真心を込めて造られたお酒です。是非ご縁を結んでみませんか?
芋焼酎らしい香ばしさもありながら、クセが少なく、まろやかな後味ですので、芋焼酎がお好きな方には芋焼酎らしさをよりお楽しみいただけるロックや香りを立たせるお湯割り、あまり馴染みのない方には爽快感を楽しむソーダ割や水割りなどがおすすめの飲みやすいお酒となっております。
煮込むことによって、食材の旨味が染み渡った熱々のおでんにはキュッとしまったオンザロックや、弾ける爽快感のソーダ割。お鍋などの素材の繊細な味わいを楽しむなら水割りやお湯割りなどもおススメです。愛媛を代表する食べ物の一つで旨味の凝縮されたしっかりした歯ごたえのあるじゃこ天との相性もバッチリです。
蔵元 | 桜うづまき酒造(愛媛県) |
---|---|
商品名 | 芋焼酎 瀬戸結び |
仕込 | 本格焼酎 |
原材料 | 甘藷(国産)・米麹(国産米) |
アルコール度数 | 25度 |
飲み方 | オンザロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り |
保存方法 | 常温 |
愛媛県松山市八反地に位置する國津比古命神社の宮司を起源をもつ篠原半十郎により明治4年に酒造業が創業されました。
明治19年の台風による立岩川の氾濫により創業の製造場は全て流失してしまいましたが、明治21年に篠原藤太により現在の地に再興、酒造業を再開し、昭和26年に屋号を「桜うづまき酒造」とし現在まで日本酒を醸し続けております。
商品名 | 芋焼酎 瀬戸結び 1800ml |
---|---|
商品詳細 |
まろやかながら香ばしい芋焼酎 芋焼酎らしい香ばしさを持ち、しっかりと幅のあるお酒でありながら、芋焼酎独特のクセは少ないお酒です。焼酎独自の辛味の抑えられたまろやかな後味のお酒で、普段焼酎に馴染みのない方にも飲みやすくなっております。また、ラベルも瀬戸内の海のような穏やかで爽やかさのあるデザインですので贈り物にもおすすめです。 瀬戸内の風土と真心をお届けしたい 国産のさつまいもを原料として使用し、愛媛で造られた芋焼酎です。豊かな自然と穏やかな瀬戸内の海を感じて頂けるように、やわらかな口当たりで、豊かな香りと余韻をお楽しみいただける焼酎となっております。皆様と瀬戸内を結ぶお手伝いをさせていただきたい、そんな真心を込めて造られたお酒です。是非ご縁を結んでみませんか? |
製造元 | 桜うづまき酒造(愛媛県) |
商品名 | 芋焼酎 瀬戸結び |
仕込 | 本格焼酎 |
原材料 | 甘藷(国産)・米麹(国産米) |
アルコール度数 | 25度 |
飲み方 | オンザロック、水割り、お湯割り、ソーダ割り |
保存方法 | 常温 |
※会員ログイン後にご記入いただけます。