合計数量:0
商品金額:0円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
松山城シリーズは、パッケージに日本100名城にも選ばれた松山城が描かれています。米焼酎「GOLD」、麦焼酎「SILVER」、芋焼酎「BRONZE」を並べると、絵柄が繋がる仕組みのカートンとなっており、3種類はもちろん、1種類のみでも、手土産などにおすすめの商品となっております。
松山城GOLD 米40度 720ml
松山城SILVER 麦25度 720ml
松山城BRONZE 芋25度 720ml
松山城BRONZEは、長期熟成をさせた、クセの少ないまろやかながら香ばしい風味に仕上がった芋焼酎となっております。長期熟成をすることによって、よりまろやかな口当たり、深いコクと余韻をお楽しみいただけます。ロックや水割りなどでお飲み頂くと風味や、コクを感じて頂きやすくなっております。
松山城シリーズは長期熟成された深みのある米焼酎のGOLD、麦の香り引き立つクリアな美味しさの麦焼酎SILVER、まろやかながら香ばしさも楽しめる芋のBRONZEと、それぞれ違った魅力あふれるお酒となっておりますので、お気に入りの1本を見つけてみてください。
まろやかな風味と深いコクがお楽しみいただける芋焼酎で、お湯割りやソーダ割などでもお楽しみいただけます。外はサクッと、中はジューシーな鶏の旨味たっぷりなとり天や、タレの甘味と香ばしさが食欲をそそるかば焼きなどと合わせて頂くのもおすすめです。
蔵元 | 桜うづまき酒造(愛媛県) |
---|---|
商品名 | 松山城BRONZE |
仕込 | 焼酎 |
原材料 | 芋(国産)・米麹(国産米) |
仕込水 | 高縄山伏流水(軟水) |
アルコール度数 | 25度 |
醸造方法 | 単式蒸留焼酎 |
飲み方 | 水割り・お湯割り・ソーダ割り |
相性のよい料理 | もつ鍋・馬刺し・かば焼き・とり天 |
保存方法 | 常温 |
愛媛県松山市八反地に位置する國津比古命神社の宮司を起源をもつ篠原半十郎により明治4年に酒造業が創業されました。
明治19年の台風による立岩川の氾濫により創業の製造場は全て流失してしまいましたが、明治21年に篠原藤太により現在の地に再興、酒造業を再開し、昭和26年に屋号を「桜うづまき酒造」とし現在まで日本酒を醸し続けております。
商品名 | 桜うづまき 松山城BRONZE 芋25度 720ml |
---|---|
商品詳細 |
コクとまろやかな風味のBRONZE 松山城BRONZEは、長期熟成をさせた、クセの少ないまろやかながら香ばしい風味に仕上がった芋焼酎となっております。長期熟成をすることによって、よりまろやかな口当たり、深いコクと余韻をお楽しみいただけます。ロックや水割りなどでお飲み頂くと風味や、コクを感じて頂きやすくなっております。 旨味と余韻で大人なひと時 まろやかな風味と深いコクがお楽しみいただける芋焼酎で、お湯割りやソーダ割などでもお楽しみいただけます。外はサクッと、中はジューシーな鶏の旨味たっぷりなとり天や、タレの甘味と香ばしさが食欲をそそるかば焼きなどと合わせて頂くのもおすすめです。 お酒で楽しむ旅気分、松山城シリーズ 松山城GOLD 米40度 720ml 松山城SILVER 麦25度 720ml 松山城BRONZE 芋25度 720ml |
製造元 | 桜うづまき酒造(愛媛県) |
商品名 | 松山城BRONZE |
仕込 | 焼酎 |
原材料 | 芋(国産)・米麹(国産米) |
仕込水 | 高縄山伏流水(軟水) |
アルコール度数 | 25度 |
醸造方法 | 単式蒸留焼酎 |
飲み方 | 水割り・お湯割り・ソーダ割り |
相性のよい料理 | もつ鍋・馬刺し・かば焼き・とり天 |
保存方法 | 常温 |
※会員ログイン後にご記入いただけます。