合計数量:0
商品金額:0円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
『宿儺かぼちゃ』
飛騨産の宿儺かぼちゃをを原料にし栗のように甘い味わい。
かぼちゃをを原料にした本格焼酎。飛騨産の珍しい宿儺(すくな)かぼちゃをを原料にした本格焼酎。栗以上に甘い味わいの「宿儺(すくな)かぼちゃ」の香りが広がります。
■原材料
米(国産)、かぼちゃ、米こうじ(国産米)
『単式蒸留焼酎 よもぎ』
よもぎを原料にし独特の香り。飛騨産のよもぎを原料にし独特の香りが特徴です。よもぎ特有の独特の香りが特徴です。
■原材料
米(国産)、酒粕、米こうじ(国産米)、よもぎ
『本格焼酎 龍の瞳』奇跡の米「龍の瞳」を使用した本格焼酎。 「龍の瞳」を使用した焼酎を造るにあたり、その特徴ある風味を生かすため 「全麹仕込み」という、龍の瞳を使った麹のみで醸す仕込みを行いました。
■原材料
龍の瞳・米麹
老田酒造「清見蔵」がある地は、飛騨山脈の麓にあり、その山々から与えられた 伏流水は、ミネラル豊かな硬水です。 自家井戸より汲み上げた潤沢な天然の良水で酒造りのすべてが賄われています。
「清見蔵」は観光都市 飛騨高山 の郊外(車で30分)にあります。 当地の冬は、気温はマイナス10度以下、周囲は降り続く雪で2Mの雪壁、「極寒の地」です。 その厳しい冬の環境で日々旨い酒を醸しています。
栗以上に甘い味わいの「宿儺(すくな)かぼちゃ」の香りが広がりる宿儺かぼちゃ焼酎。
よもぎ特有の独特の香りが鼻腔をくすぐり、一度飲むとヤミツキ?!になるあじわいのよもぎ焼酎。
芳醇な香りと舌に絡まる米の味、山里を駆け抜ける風のようなのど越しの良さをお楽しみいただける龍の瞳。
それぞれ、ロックからストレート、水割り、お湯割りなどそれぞれの飲み方で楽しめる味わい。お好みを方法でぜひ飲み比べを。
歴代杜氏の造りの流儀の本筋を違えず、時代に合った方法で実践できるよう日々精進しております。味わいや香りのトレンドを追求した先に、伝統技法に基づいた解決法を見つける事があり、基本技術と柔軟な応用力を大切に酒造りを行っています。
老田酒造店は江戸時代中期の創業より、辛口の地酒を造り続けてまいりました。飛騨の寒さから生まれ、飛騨の寒さに鍛えられた地酒のコクをモットーに、蔵人全員が力を合わせて醸しています。日本酒以外にも焼酎、リキュールも造り、様々な味わいのお酒を醸しています。
商品名 | [蔵元直送:老田酒造]ギフト3本セット「宿儺かぼちゃ・よもぎ焼酎・龍の瞳」各720ml |
---|---|
商品詳細 |
岐阜県 老田酒造 こだわり本格焼酎ギフト かぼちゃ・よもぎ・奇跡の米「龍の瞳」の3種の本格焼酎 『宿儺かぼちゃ』 飛騨産の宿儺かぼちゃをを原料にし栗のように甘い味わい。 かぼちゃをを原料にした本格焼酎。飛騨産の珍しい宿儺(すくな)かぼちゃをを原料にした本格焼酎。栗以上に甘い味わいの「宿儺(すくな)かぼちゃ」の香りが広がります。 ■原材料 米(国産)、かぼちゃ、米こうじ(国産米) 『単式蒸留焼酎 よもぎ』 よもぎを原料にし独特の香り。飛騨産のよもぎを原料にし独特の香りが特徴です。よもぎ特有の独特の香りが特徴です。 ■原材料 米(国産)、酒粕、米こうじ(国産米)、よもぎ 『本格焼酎 龍の瞳』奇跡の米「龍の瞳」を使用した本格焼酎。 「龍の瞳」を使用した焼酎を造るにあたり、その特徴ある風味を生かすため 「全麹仕込み」という、龍の瞳を使った麹のみで醸す仕込みを行いました。 ■原材料 龍の瞳・米麹 栗以上に甘い味わいの「宿儺(すくな)かぼちゃ」の香りが広がりる宿儺かぼちゃ焼酎。よもぎ特有の独特の香りが鼻腔をくすぐり、一度飲むとヤミツキ?!になるあじわいのよもぎ焼酎。芳醇な香りと舌に絡まる米の味、山里を駆け抜ける風のようなのど越しの良さをお楽しみいただける龍の瞳。それぞれ、ロックからストレート、水割り、お湯割りなどそれぞれの飲み方で楽しめる味わい。お好みを方法でぜひ飲み比べを。 |
製造元 | 老田酒造店(岐阜県) |
保存方法 | 冷暗所 |
※会員ログイン後にご記入いただけます。