- 蔵元の紹介 -
奥州街道の宿場町に位置し、江戸時代末の天保年間(1840頃)に創業。「良い米と水で仕込む酒は旨い酒になるはず」という基本コンセプトのもとに、地元の自然に育まれた湧水と厳選した地元の酒米を使い、人の手をかけた手造りの酒造りを続けています。
口に含んだ瞬間、緑豊かなの里山の風景が思い浮かぶような、お日様と田んぼの恵みを感じられる酒を目標に、日々進化する酒造りを求め邁進する蔵元です。
~蔵元ウェブサイトより抜粋~
「100人の嗜好に合わせて100人がおいしいと感じられる酒が一般的には理想なのかもしれませんが、私たちは自ら飲んで本当に美味しいと思える酒を造りたいと思い、酒の造り手として、料理を活かしつつも、料理と共に記憶に残るような個性ある酒を追求しようと考えております。私たちは、良いものを少しだけ造るというコンセプトのもと、日本酒独自の伝統や歴史を守りながら新しい技術も取り入れ、常に進化する酒造りを目指します。」
国税庁主催の全国清酒鑑評では、平成4年以降4回金賞を受賞。
また東北新酒鑑評会でも多く受賞しています。
特に平成8年秋の東北新酒鑑評会に於いては首席で受賞しています。
-味わいの特徴-
「萩の鶴 辛口 特別純米酒」は、酒造好適米「美山錦」で丁寧に醸された、特別純米酒です。
きめ細やかな旨みがやわらかく広がり、それを持ち上げるように綺麗な酸味が絶妙な加減で感じられ、透明感のある軽やかな口当たりですっきりと楽しめる見事な仕上がり。全体を通して爽やかな口当たりと適度な旨みが楽しめる、この風味のバランスこそが最大の特徴ともいえます。
綺麗でスッキリとした飲み飽きしない酒質で、味の濃すぎない上品な和食や、クセの無い新鮮な海の幸と合わせると一層美味しくいただけます。シーンや季節に合わせて、冷やしても燗でもお好みでお楽しみください。