合計数量:0
商品金額:0円
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
| 商品名 | 桜うづまき酒造 多聞天 柱焼酎自然酒仕込 720ml |
|---|---|
| 商品詳細 | 富と正義を授ける守護神 多聞天は仏法を守護する四天王の一尊であり、財運招来・勝運守護・災厄除去・福徳授与を司る存在です。富と正義の守護神として古来より信仰され、人々に安心と繁栄をもたらしてきました。本商品はその象徴を背景に、「守り」と「挑戦」をテーマに据え、伝統と革新を融合させた酒造りを体現しています。飲む人に力強さと安らぎを授ける一杯として、多聞天の精神を宿した特別な存在です。 伝統製法に新たな価値を 江戸時代より伝わる「柱焼酎仕込」は、日本酒のもろみに焼酎を加えて搾ることで香りや保存性を高める技法です。本商品では、この伝統的な製法に酒粕を再利用した粕取焼酎を融合させ、自然酒として新たな形に昇華しました。古き知恵を学び直し、現代にふさわしい力と価値を生み出す姿勢は、まさに温故知新の精神です。多聞天の導きとともに、守りと挑戦を象徴する革新の酒となっています。 米の循環が生む懐かしき旨み 農薬不使用米で醸した日本酒に、有機米の酒粕から造った粕取焼酎を加えることで、日本酒→酒粕→焼酎という循環の輪が完成します。自然のままの米にこだわり、持続可能な酒造りを実現した「自然酒」は、口に含むと懐かしさを感じさせる香りが広がります。やわらかな甘みと重厚な旨みが幾層にも重なり、複雑で奥深い味わいを楽しめるのが特徴です。循環から生まれる調和が一杯に凝縮されています。 |
| 製造元 | 桜うづまき酒造 株式会社 |
| 原材料 | 米(国産)、米こうじ(国産米)、焼酎 |
| 仕込み水 | 高縄山伏流水(軟水) |
| Alc. | 15度 |



※会員ログイン後にご記入いただけます。