はじまりは、富士山本宮浅間大社の門前町の酒屋から。
近江商人であった初代当主山中正吉翁が富士宮市にある富士山本宮浅間大社のご近所に1830年(天保年間)創業、当時の屋号「中屋」の大きな刻書看板は今も店内に飾られています。
当時からこの地は浅間大社の門前町として、また物資の行き交う要衝の町としても栄えていました。富士高砂酒造の広い蔵屋敷の中、手入れの行き届いた幾棟もの蔵が立ち並ぶ様子からは、そのころの繁栄した往来が伺えます。蔵が最も大切にしている井戸には、霊峰富士の伏流水が湧き出し、これが蔵の仕込み水として最大の特徴でもあります。
静岡産にこだわった酒
「雲ノ上」は、とにかく「静岡産」にこだわったお酒になっています。米は「静岡のオリジナル酒米:誉富士」と「静岡産コシヒカリ」を使用。水はもちろん「富士の伏流水」、そして酵母も静岡が全国に誇り、数々の品評会で多くの入賞酒を生んだ「静岡酵母」です。誉富士は酒米の王様と言われる山田錦系の流れを持ち、静岡県で研究開発されたもの。現在静岡県内酒蔵のみで使用されている希少品種。これと静岡産コシヒカリを使っています。また静岡酵母は、白桃やバナナのような穏やかな優しい香りを特徴とした典型的な食中酒に向く酒を醸すのに使用されます。「静岡」がぎゅっと詰まった自慢の酒です。