合計数量:0
商品金額:0円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
item
厳しい寒さに耐えてどの花よりも早く花を咲かせる梅のラベルは、『高潔の象徴』という花言葉にふさわしく「雄町」を使用した純米大吟醸にあしらいました。 南天のラベルは『深まる愛』や『良い家庭』といった花言葉にふさわしく、ご家庭で鍋料理などを囲んで飲んでいただきたく、「五百万石」を醸したキレの良い特別純米となっています。
銀盤酒造では、酒命を宿す仕込み水に、日本名水百選にも選ばれた黒部川扇状地湧水群の軟水を使用しています。
器を満たす酒をたしなむひと時、清冽無比な水と雄大な黒部の自然が思い浮かぶ芳醇な美酒 - それが銀盤の酒です。
ぜひ年末年始のお祝いの席でお楽しみください。
新たな年が皆様にとって幸多い豊かな年となりますように。蔵人全員で願いを込めて仕込みました。
旨い米と水を惜しみなく使い、雄町と五百万石で醸したお酒は、様々な料理と合うお祝いの席にぴったりのお酒です。
純米大吟醸は、醤油で甘辛く煮た魚、照り焼き(魚、肉)、焼き鳥(タレ)などととよく合います。
特別純米は、昆布・魚の出汁を利かせた鍋料理、おでん、湯豆腐などがおすすめです。
銀盤酒造は、北アルプス黒部峡谷を臨む風光明媚な自然環境にあり、醸造は明治43年9月に始まり、太古の時代に酒が湧き出たと伝えられる荻生村に創業。
現在の黒部川扇状地湧水群(昭和60年環境庁選定日本の名水百選の一つ。黒部川は建設省の平成10年の清流ランキングで通算4度目の全国一位)の名水を仕込み水とし、酒造好適米山田錦を惜しみなく磨き、研究を重ねてきました。「原料第一」と考え原料米に投資し、コンピュータ制御を備えた醸造機械や大型タンクが整備された工場で、米を磨いております。
また、アミノ酸の多い味醂や、長期貯蔵の本格焼酎(甲乙混和)、ウォッカなども生産しております。
商品名 | 銀盤 新春ギフトセット 720ml×2本 |
---|---|
商品詳細 | 新年の乾杯用に!純米大吟醸と特別純米酒飲み比べ 新たな年の幸せを願い、銀盤からは福々しい花ラベルシリーズのセットをお届けします。 厳しい寒さに耐えてどの花よりも早く花を咲かせる梅のラベルは、『高潔の象徴』という花言葉にふさわしく「雄町」を使用した純米大吟醸にあしらいました。 南天のラベルは『深まる愛』や『良い家庭』といった花言葉にふさわしく、ご家庭で鍋料理などを囲んで飲んでいただきたく、「五百万石」を醸したキレの良い特別純米となっています。 |
製造元 | 銀盤酒造 株式会社 |
原料 | 米(国産)、米麹(国産米) |
仕込 | 純米大吟醸・特別純米 |
精米歩合 | 純米大吟醸:雄町50%、特別純米:五百万石60% |
日本酒度 | 純米大吟醸:+8、特別純米:+9 |
Alc. | 15% |
保存方法 | 冷暗所 |
飲み方 | 冷や、ぬる燗 |
※会員ログイン後にご記入いただけます。