![小豆島産 手延そうめん 島の光 300g(50g×6束)×5袋[常温]【4〜5営業日以内に出荷】](/upload/save_image/12121444_6577f32e469.jpg)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<< ITEM INFORMATION >>
名称 | 手延べそうめん×5袋 |
---|---|
商品詳細 | 小豆島でつくったおそうめん。冷たくしても、温かくしても美味しく召し上がれます。 ■冬はあったかにゅうめんで、そーめんチャンプルーなどの一品にも♪ ■準備:1人前の目安=100g(2束) 大きめの鍋にたっぷりのお湯をご準備ください。約2分で茹で上がります。 ■召しあがり方 <冷たいいおそうめん> 茹で上がった麺をざるにあげて、流水でしっかりともみ洗いします。お好みの麺つゆでお召しあがりください 。 <ソーメンチャンプル> 茹で上がったら、水で洗わず水気をよく切りあらかじめ熱して油をひいたフライパンで軽くいためます。にらや人参の千切りなどお好みで加えると一層、おいしく召し上がれます。 ●四百年伝承の技 瀬戸内・小豆島に手延素麺づくりの技が伝えられたのは、約四百年前と言われています。以来、小豆島の職人は頑(かたく)ななまでに、素材と製法を守り続けています。寒気に空気の澄んだ瀬戸内の大自然の風を受け、天日干しにこだわった製法。 時間をかけ、何度も熟成と延ばしを繰り返すことで生まれる「強いコシ」「つるりと爽快な喉越し」「滑らかな舌触り」 ●組合推奨の厳選小麦粉 粘りの出にくい中力粉は、時間をかけ何回も熟成を重ねることで喉越しの良い、よりコシの強い素麺が作れます。 ●瀬戸内海の良質な塩 昔から瀬戸内海では塩が作られており、瀬戸内の良質な塩を使っています。 ●一年中楽しめる素麺の喉越し 夏の定番のつけつゆで楽しむのはもちろん!中華風やイタリアン風など、お好みの具材と調味料でぶっかけ素麺もおススメ!冬には温かいにゅうめんにして、ほっこりと。 |
原材料名 | 小麦、食塩、食用ゴマ油 |
内容量 | 300g(50g×6束)×5袋 |
賞味期限 | 製造日より36ヵ月(開封前) |
保存方法 | 直射日光を避け、湿度の低い所で常温で保存してください。 |
原産国 | 日本 |
輸入者 | 小豆島手延素麺共同組合 香川県小豆郡小豆島町池田1031番地 |
出荷日/着日 | ![]() |
配送方法 | ![]() 常温のみ |
同梱包 | ![]() 常温配送の商品と同梱が可能です。 ※予約商品との同梱の場合は、予約商品の発送日にあわせて発送させていただきます。 |
備考 | ※写真はイメージです。実際にお届けの商品は形状やパッケージが異なる場合があります。 |
商品レビュー
※会員ログイン後にご記入いただけます。