
item

|
![]() |
![]() |
-蔵元の紹介-
醸造元の「富久錦」は、天保10年(1839)創業の蔵元です。酒銘は、めでたいふく(富久)、蔵の四季で最も美しい秋の紅葉から錦から命名されました。戦後の米不足から醸造アルコールを添加した酒が広まりましたが、その昔、酒は米と水だけで造った純米酒が主流でした。富久錦が純粋な酒を追及して、たどり着いた先はこの「本来の酒」でした。
それから、「よい食品を作る会」の加盟、より純粋で真実の酒造りを行いたいという願いから、平成4年より全量純米酒による酒造りをはじめました。また、原料に使う米にもこだわりを持ち、平成7年より地元(加西)の米を使用しています。原料米は、「山田錦」「日本晴」などの地元米だけに限定し、地元の米・水・人による酒造りを貫いています。
「人と自然の調和」という信念のもと、品質にこだわり、平成9年より無化学肥料栽培の米を年々増やし、現在では原料米の6割が特別栽培米です。
-商品の特徴-
「純米原酒Fu.」は、ほんのり甘いお米から生まれた新しい味わいの不思議なお酒です。
ボトルデザインも個性的な純米原酒「Fu.」は、 お米だけで造られた純米酒。 果物のような味と香りは、お米を原料として自然醗酵で引き出されたものです。
アルコール度数が8度と通常の日本酒よりも低いので、 アルコールの苦手な方でも飲みやすくなっています。
これまで日本酒は苦手と感じている方、お酒をあまり飲まれない方にも自信を持ってお勧めする、 個性派の純米酒です。ラベルもおしゃれですので、プレゼントとしてもオススメです。
-味わいの特徴-
「えっ!これが日本酒?」 「ワインみたいな飲み口!」 当店のお客様、スタッフにも隠れたファンの多い、デザートな日本酒「富久錦 純米原酒 Fu.」!
果実のような甘味のあるお酒ですが、 果汁などは一切加えず、お米由来の味わいだけで生まれた自然の味。 低アルコールの白ワインのような飲み口が特徴。
まずは、一口飲んでみてください。 お米だけで造られているのに香り、風味も甘くてフルーティー! アルコール度は8度とかなり低めで飲みやすく、甘辛を表す日本酒度はマイナス60度! 一般的な日本酒が-2~+2となるので、その数字だけでもかなり甘口のお酒と言う事がわかります。 さらに、酸度も大変高いので、甘酸っぱい柑橘類、グレープフルーツに似た風味を感じられると思います。
お米だけで造っているのに、飲んだ後の感覚はまるで甘口の白ワイン! これが「純米原酒 Fu.」の魅力。 これだけの味わいを、日本酒造りで培った自然発酵の力だけで作り出すのですから、 お米ともろみ、酵母の力はすごいものだと感心してしまいます。
飲み頃温度はお好みに合わせて、どの温度でもバッチリ応えます! 冷やでスッキリ甘く、温めると甘味がふわーっと大きくふくらみます。 料理と合わせるなら食前酒として。甘くまろやかな酸味が食欲を誘います。
-
送料に関して北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。
追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 -
配送業者・日時指定に関して商品は佐川急便で出荷します。
お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) -
商品の出荷・同梱に関して当店でまとめて発送を行いますので、同様のアイコンに限り規定数の同梱発送が可能です。
【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 -
お届けまでの目安ご注文後、2~3営業日内に蔵元から出荷を行います。
蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。
商品レビュー
※会員ログイン後にご記入いただけます。