商品情報
商品名 | 常楽 ワイン酵母仕込 |
---|---|
商品詳細 | 厳選した熊本県人吉球磨産のお米を原料に、ワイン酵母を使用して仕込んだ優しくエレガントな新感覚の純米焼酎です。酵母会社と打合せを繰り返し、弊社の米焼酎に合うものを選定しました。ワイン酵母の特徴を引き出すために低温発酵を行い、様々なお召し上がり方でもワイン酵母仕込みをお楽しみいただけるよう、そして一番香りが引き立つ、アルコール度数を28度に仕上げました。 |
製造元 | 常楽酒造 株式会社 |
原材料 | 米(国産)、米麹(国産米) |
仕込み | 米焼酎・減圧蒸留 |
Alc. | 28度 |
保存方法 | 冷暗所 |
飲み方 | ロック、水割り、お湯割り、炭酸割のハイボール |
ペアリング
優しくエレガントなワイン酵母仕込のお米の華やかでフルーティーな甘みと香りは、洋食との相性がよく合います。
特にクリーム系アレンジの洋食に合います◎。
合う料理シーザーサラダ、カルパッチョ、シチュー、クリームグラタン、パスタ、串揚げ

ストーリー
九州山地のふところ深く、大正元年創業以来、
球磨川の恩恵を受けた球磨焼酎を守り造り続ける

地理的表示「GI球磨」が認められた球磨焼酎
熊本県人吉球磨地方の自然が生み出す球磨焼酎の伝統を受け継ぎ醸造しています。原料が、球磨川の地下水でもろみを仕込み、蒸留、瓶詰めされた焼酎を球磨焼酎と呼ぶことが出来ます。杜氏は、自然の恩恵に感謝の気持ちを込めながら脈々と受け継がれ磨かれてきた伝統の製法で、己の技をもって丹念に焼酎を仕込みます。

平家落人伝説を秘めた九州の山里、熊本県人吉球磨地方
四方を深い山々に囲まれている人吉球磨盆地は、比較的温暖な気候ですが内陸型気候のため、昼夜の気温の差が激しく、朝にはたびたび盆地特有の幻想的な濃い朝霧で覆われます。五百年前の戦国時代に南蛮から焼酎とその製法が伝わり、この気候と風土が濃厚な香りとこくの「球磨焼酎」を育て上げたのです。常楽酒造はこの盆地の中央部の球磨郡錦町に位置し、創業以来、球磨焼酎をはじめとする本格焼酎、リキュールの製造を営み続けております。

今までにない新感覚のワイン酵母仕込米焼酎
厳選した熊本県人吉球磨産のお米を原料に、ワイン酵母を使用して仕込んだ優しくエレガントな新感覚の純米焼酎です。酵母会社と打合せを繰り返し、弊社の米焼酎に合うものを選定しました。ワイン酵母の特徴を引き出すために低温発酵を行い、様々なお召し上がり方でもワイン酵母仕込みをお楽しみいただけるよう、そして一番香りが引き立つ、アルコール度数を28度に仕上げました。
蔵からのメッセージ
吉田和弘さん(副杜氏)
球磨焼酎の伝統の製法において、醪をワイン酵母で仕込むことは初めての試みで、伝統と革新で生まれた新感覚の米焼酎です。お米のフルーティーな甘みや華やかな香りと味わいを追求するため、酵母選び、発酵温度など試行錯誤を繰り返し研究しました。ワインのように焼酎1:水1の割合いで水割りで1日前くらいから「前割り」しておくと、なめらかな飲み心地を味わえます。

常楽酒造(熊本県)
常楽酒造は大正元年創業の蔵元。蔵元があるのは、人吉盆地の南東部で、南に宮崎県との県境を成す白髪岳を望み、北には球磨川が流れています。原料と品質と製造方法にこだわり、大量生産ではなく伝統の製法を頑なに守り、製品のひとつひとつに、蔵人の焼酎造りにかける思いが伝わり、お客様に納得して頂けるような商品造りを目指しています。

item
-
送料に関して北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。
追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 -
配送業者・日時指定に関して商品は佐川急便で出荷します。
お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) -
商品の出荷・同梱に関して商品は蔵元からの直送となります。
そのため、同一蔵元の商品のみ同梱可能となります。
【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。 -
お届けまでの目安ご注文後、2~3営業日内に蔵元から出荷を行います。
蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。
商品レビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
※会員ログイン後にご記入いただけます。
日本酒博物館スタッフのコメント